カテゴリー
セミナーお知らせ

8/16・8/21・8/26「学習指導要領と仲良くなろう」Season3

お申込みはこのページ下部から↓

クリックで大きく表示します

この夏休みもやります!大人気・学習指導要領連続講座シーズン3!

音楽科のトップランナー・平野次郎先生が、深い見識と解釈・そして笑いあふれる軽妙なトークで、ゆるく・楽しく・わかりやすく学習指導要領を語る人気セミナーシリーズ、この夏休みも開催します!
平野先生の学習指導要領の読み方は「この文言って、実際の授業場面に当てはめるとどうなるの?」「こう書いてあるということは、実際の授業ではこういう働きかけが求められているんだ!」などととても明快。学習指導要領の読み方のコツを掴むと、日々の授業に密接した授業づくりのアイデアや、指導のヒントもたくさん見つけ出せるようになります♪

「歌唱・器楽・音楽づくり・鑑賞」の4分野を改めて知る3nights!

今回のシーズン3では、歌唱・器楽・音楽づくり・鑑賞の各分野を取り上げます。また第3夜では、シーズン1でも取り上げた〔共通事項〕をさらに深掘り!先生方のお悩みの多い、音符・休符や記号・用語の扱い方にも触れる予定です。

第1夜:2023年8月16日(水)20:00~21:00(19:30受付開始)
歌唱/器楽
第2夜:8月21日(月)20:00~21:00(19:30受付開始)
音楽づくり/鑑賞
第3夜:8月26日(土)18:30~19:15(18:00受付開始)
〔共通事項〕((1)イを中心に)

学習指導要領を楽しみながら深く知り、学習指導要領と「仲良くなる」ことで、日々の音楽の授業ももっと楽しくなるはず!
夏休みの夕べを、学習指導要領とともにご一緒しませんか。

ぜひ気楽に、ごゆるりとご参加ください♪

本シリーズではあえて、ご参加の皆様のカメラはオフの状態でご参加いただきます。
服装や場所を気にすることなく、ラジオを聴くようなつもりで、リラックスしてご参加ください。
また、アーカイブ配信もあります(各回とも開催3日後~9/30)。ぜひ皆様それぞれのペースで、学習指導要領にゆったり親しんでください!

3回通し券ご購入の方には、スペシャル特典!

なお、3回通し券をご購入の方には、8/26の19:30から開催するオンラインセミナー「若手先生の確かな実践にワクワク!」にも、お申込不要・無料でご参加いただけます!
平野先生の下で学ぶ若手先生方の実践には、日々の授業づくりに役立つヒントがいっぱい!平野先生の授業講評・アドバイスにもぜひご注目ください♪

お申込みはこのページ下部から↓

方法:Zoomによるオンラインセミナー
講師:平野次郎(筑波大学附属小学校教諭)
参加費:第1・2夜 1000円 第3夜 700円 3回通し券 2500円

★「小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 音楽編」をお持ちの方は、受講時にお手元へご用意ください。

アーカイブ配信もご覧いただけます!
後日、アーカイブ配信を行います。当日ご参加の方・ご欠席の方を含め、
お申込みくださった方全員に、本セミナーのアーカイブ配信をご覧いただけます。

●配信期間:各回とも開催3日後~9/30(土)
 ※配信期間中は何度でも視聴できます
詳細は下記「teket」のページにてご確認ください。

カテゴリー
セミナーお知らせ

7/1 高倉弘光先生・平野次郎先生の「マナラボ」Vol.9

筑波大学附属小学校音楽科の高倉弘光先生・平野次郎先生による
人気オンラインセミナー「マナラボ」第9弾。
音楽科教育のトップランナーズ2名の、ここでしか聞けない音楽教育トーク!

クリックで大きく表示します

日時:2023年7月1日(土)9:30~12:00(9:00受付開始)
Zoomによるオンラインセミナー
講師:高倉弘光・平野次郎(筑波大学附属小学校教諭)
参加費:2500円(アーカイブ配信付き)


お申し込みはこの画面下部から!

今回のテーマは…
音楽の授業における「技能」とは~「技能」の捉え方と授業づくり~

現在の資質・能力ベースの学習指導要領には「思いや意図に合った表現をするために必要な技能」という文言がありますが、これからの音楽科の授業において、技能をどう捉え・どんな授業をつくっていくことが求められているのでしょう?
特に長年、先生方から聞かれるのが「(ピアノを習っているなどで)『元からできる子』の技能をどう評価したらいいの?」というお悩み。
あるいは、頭声的な発声などの指導についても「子どもたちが必要感を感じながら、新しい技能を身に付けられるようにするにはどうしたらいいの?」と迷われている先生もいらっしゃるでしょう。

これらの問いに向き合っていくきっかけとして、高倉先生は「授業での技能は『思考』が伴っていることが不可欠」といいます。
「こういう表現がしたいから、こういう技能が必要だ」というような思考と技能の往還があり、さらに豊かな思考をするためには知識も必要になり…そんな「思考・知識・技能の三つ巴」をさらに意識することで、授業における「技能」の立ち位置や、そのためにどんな授業づくりをするべきかが具体的に見えてくるのです。

また、平野先生は「技能はすぐに身に付くとは限らないし、できていたことができなくなる時もある」と、技能を長い目で捉えることを大事にします。そうすることで子どもたちも、先生自身も無理や苦しさを感じず、楽しく技能を育てることができるのだと…。
今回のマナラボでは「こんなふうに『技能』を捉えれば、先生も子どもたちもますます音楽の授業が楽しくなる!」というヒントを、高倉先生と平野先生からたっぷりお届けします!
(文責:企画デザイン 小島綾野)


お申し込みは「teket」で受け付けています。
お申し込みはこの画面下部から!

アーカイブ配信も行います!

当日ご参加くださる方・当日はご欠席の方も含め、お申込みいただいた方全員にアーカイブ動画をご覧いただけます。
当日は都合が合わなくて参加できないという方、好きな時間に繰り返し視聴したいという方、また「当日も参加したけど、アーカイブでもう1度復習したい!」という方も、ぜひアーカイブ動画をご視聴ください!

●配信期間:7/9(日)~7/16(日)
※配信期間中は何度でも視聴できます
※万一、配信が不可能になった場合は、当日参加されなかった方にのみご返金にて対応させていただきます

「teket」申し込みページへ

音楽専科の先生も、学級担任の先生も、管理職の先生も大歓迎です。
もちろん中学校や高校の先生にも、参考にしていただける内容です。
たくさんのご参加をお待ちしております!

カテゴリー
セミナーお知らせ

6/17「他教科コラボセッション!」Vol.4

クリックで大きく表示します

日時:2023年6月17日(土)9:30~11:30(9:00受付開始)
※例回と時間が異なりますのでご注意ください
Zoomによるオンラインセミナー
講師:山崎和人・平野次郎(筑波大学附属小学校教諭)
参加費:2000円

お申し込みはこの画面下部から!

「音楽科×他教科」で考える、新しい音楽指導セミナーシリーズ!

「音楽の授業をもっと良くしたい!」と、日々授業研究に勤しまれる音楽の先生も多いことでしょう。他校の音楽の授業を参観したり、音楽の先生同士で情報交換したり、音楽指導セミナーに参加したり…。でも、その中で「他教科の授業を観る」「他教科の先生から話を聞く」という機会は意外と少ないのでは?
このセミナーシリーズでは、音楽科教育のトップランナー・筑波大学附属小学校の平野次郎先生が、毎回各教科の先生をお迎えし、「音楽科の視点で、他教科から得られる授業のヒント」を探っていきます!

第4回テーマは「『音楽/体育、好き!楽しい!』の、その先に行くために~深い学びへ誘う発問・指示の工夫~」

第4回のゲストには、第1回で素敵なお話をしてくださった、体育科の山崎和人先生が再登板!
子どもたちの「好きな教科」ランキングでも上位に入る体育科と音楽科ならではの課題は、単なる「楽しい!」のその先に行くということ…ではないでしょうか。
そもそも音楽や運動は楽しいもの。ではその子どもたちの「楽しい!」という気持ちを学びにつなぎ、楽しさと深い学びを両立した授業にするためには、いったい何が必要なのでしょうか?

「楽しい活動」を「実りある学び」に変えるのは、先生の一言!

たとえば山崎先生はボール運動を楽しんでいる子どもたちに「どうしたらもっと点が取れるかな?」と一言投げかけるのだそう。すると子どもたちはその一言から思考を働かせ始め、「それならこんな作戦が必要では?」「ボールをもっと的確に回すための技があればいい」「そのためにはこんな練習をしてみたら?」…などと、3つの資質・能力にわたる主体的な学びが、先生の一言をきっかけにどんどん繰り広げられていくそうです。
それでは音楽科なら、先生がどんな言葉を選べば「楽しい音楽」から深い学びへつながっていくでしょう?先生がよい発問や指示をするために大切なことは何でしょう?
体育・音楽の2教科を行き来しながら、子どもたちを「楽しい!」のその先へ誘う、効果的な発問・指示の仕方を探っていきます!

音楽専科の先生も、他教科の専科の先生も、学級担任の先生も、管理職の先生や他校種などの先生も大歓迎です!
※予定は変更になる可能性があります

お申し込みはこの画面下部から!

アーカイブ配信もご覧いただけます!
後日、アーカイブ配信を行います。当日ご参加の方・ご欠席の方を含め、
お申込みくださった方全員に、本セミナーのアーカイブ配信をご覧いただけます。

●配信期間:6/25(日)~7/2(日)
 ※配信期間中は何度でも視聴できます
詳細は下記「teket」のページにてご確認ください。

6/17「他教科コラボセッション!」Vol.4
「teket」申込ページへ

カテゴリー
セミナーお知らせ

6/25(5/28より延期)「あの先生の!地道でちょっぴり地味な“普段着”の授業」Vol.10

【お知らせ(6/24追記)】
5/22以前にお申込みくださった方(5/28のチケットをお持ちの方)には、6/25当日のZoom入室方法をご案内するメールを、teketから6/23の夕刻にお送りしました。
万一「5/22以前に申し込んだのに、メールが届いていない」という方は、お名前とメールアドレスを添えて、mesquare.info@gmail.com にお問い合わせください。
なお、5/23以後にお申込みくださった方(6/25のチケットをお持ちの方)は、受付時にteketから送信された「購入手続き完了のお知らせ」メールにある「配信閲覧ページへ」ボタンからZoomにご入室いただけます。今一度お手元の「購入手続き完了のお知らせ」メールにて、入室方法をご確認くださいませ。

【日程変更のお知らせ(5/23追記)】
本セミナーは元々、5/28の開催を予定しておりましたが、やむをえない事情により6/25に延期となりました。
既にお申込みいただいていた皆様には、5/23にメールにてご案内をさせていただきました。
急な変更となり誠に恐縮ですが、何卒事情をご高察の上、ご了承をいただきたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。

お申込みはこのページ下部から↓

どんな学校でも共通する「音楽科指導のベーシックなノウハウ」を。

あの先生は、(研究会の公開授業などではない)日々の何気ない授業を、どんなふうに行っているのか。どこの学校でも扱うあんなことやこんなことを、あの先生はどのように指導するのか…
そんな「なかなか知りえないけど、知りたかったこと」にフォーカスするセミナーシリーズ「あの先生の!地道でちょっぴり地味な”普段着”の授業」(通称「じみじみ」)も、第10回を迎えます!
日々の音楽の授業にすぐ役立つアイデアと、音楽授業づくりのコツが満載の2時間。音楽専科の先生はもちろん、「音楽の授業ってどうしたらいいの…」という学級担任の先生や、キャリアの浅い先生方にも強くおすすめします!

今回のテーマは
「高学年でも『歌いたい!』の気持ちがあふれる歌唱授業~挑戦する気持ちや、表現するための勇気を育む~」

シリーズ通してのメインキャストは、筑波大学附属小学校の平野次郎先生
今回のゲストには、同小学校の笠原壮史先生が初登場!

平野先生のご同僚でもある笠原先生は、特に歌唱指導に並々ならぬ情熱を注がれています。笠原先生の学級や、笠原先生が音楽の授業を受け持っているクラスの子どもたちは、低学年も高学年もみんなのびのびと歌を楽しんでいます!

でも「低学年の時には楽しそうに歌を歌っていたのに、高学年になると声が出なくなってしまう…」とお悩みの先生も多いのではないでしょうか。
笠原先生や平野先生の授業で、高学年の子どもたちがますます自分の歌声や表現に自信を持ち、歌を楽しむことができているのはなぜなのでしょうか…?

今回はそんな子どもたちの姿の奥にある、笠原先生・平野先生の歌唱指導のコツに迫ります。
・低学年から「自分で考えて表現する楽しさ」や「人前で自分の表現をする勇気」を育てる指導のアイデア
・子どもたちが歌うこと・表現することへ前向きになれる言葉がけのヒント
・今年度4年生の担任となった笠原先生の「歌を軸にした学級づくり」
そして
・「子どもたちにとって、歌とは何なのだろう…」という歌唱指導の根幹にも!

先生と子どもたちが、もっと歌を楽しめるようになるためのヒントとアイデアが満載の2時間。音楽専科の先生も、担任の先生も必見です♪


※予定は変更になる場合があります

クリックで大きく表示します

日時:2023年6月25日(日) 10:00~12:00(9:30受付開始)
Zoomによるオンラインセミナー
講師:笠原壮史・
平野次郎(筑波大学附属小学校教諭)
参加費:2000円

後日、アーカイブ配信を行います。当日ご参加の方・ご欠席の方を含め、
お申込みくださった方全員に、本セミナーのアーカイブ配信をご覧いただけます。

●配信期間:7/2(日)~7/9(日)
 ※配信期間中は何度でも視聴できます
詳細は下記「teket」のページにてご確認ください。

カテゴリー
セミナーお知らせ

4/1「あの先生の!地道でちょっぴり地味な“普段着”の授業 Vol.9」

お申込みはこのページ下部から↓

春休み恒例!
平野先生ピンによる「平野流授業の秘儀」をたっぷりお届けする2時間♪

あの先生は、(研究会の公開授業などではない)日々の何気ない授業を、どんなふうに行っているのか。どこの学校でも扱うあんなことやこんなことを、あの先生はどのように指導するのか…
そんな「なかなか知りえないけど、知りたかったこと」にフォーカスするセミナーシリーズ「あの先生の!地道でちょっぴり地味な”普段着”の授業」(通称「じみじみ」)第9回です!
毎回、筑波大学附属小学校の平野次郎先生をメインキャストに、各地で活躍中の名先生を各回のゲストにお迎えし…ていますが、今回はスペシャル企画!
平野先生のピンで、ご要望の多い「言葉がけ」のポイントをお届けします!

今回のテーマは
「子ども一人一人の発言を『受け取る・つなぐ・広げる』言葉がけと教師の構え」

「子どもたちの意見を軸にして、授業を深めていきたい!」と願われる先生も、ますます増えたように思います。しかし、子どもたちの発言をうまい具合につないだり引き出したりしながら学びの核心へ誘導していく「先生の言葉がけ」については、なかなかアイデアがない…という先生も多いのでは。
そこで今回は、子どもたちの気付きや思考をつなぐ言葉がけの名手・平野先生に、そのノウハウを具体的な言葉がけ例とともにご紹介いただきます。

先生の言葉がけで、子どもたちの発言や思考はどんどん深くなる!

たとえば
●子どもたちのさりげない呟きを授業のねらいにつないでいくポイント
●クラスみんなが関心を持って対話に向かえるようになる言葉がけのヒント
●子どもたちが安心して発言できるようになるためのキーフレーズ
●最初は浅かった発言をどんどん掘り下げ、子どもたちの気付きを生み出す方法…

そんな言葉がけのアイデアを、実践例とともにたっぷりご提案!
先生の言葉がけと導き方によって子どもたちの発言がどんどん深まり、「この子たちはこんなに深く考えられるんだ!」「こんなに話せるようになるんだ!」と、きっと感激されることでしょう。
音楽専科の先生はもちろん、学級担任の先生や新規採用の先生、これから先生を目指す方にも、ぜひご参加いただきたい講座です♪

※予定は変更になる場合があります

クリックで大きく表示します

日時:2023年4月1日(土) 10:00~12:00(9:30受付開始)
Zoomによるオンラインセミナー
講師:
平野次郎(筑波大学附属小学校教諭)
参加費:2000円

後日、アーカイブ配信を行います。当日ご参加の方・ご欠席の方を含め、
お申込みくださった方全員に、本セミナーのアーカイブ配信をご覧いただけます。

●配信期間:4/9(日)~4/16(日)
 ※配信期間中は何度でも視聴できます
詳細は下記「teket」のページにてご確認ください。

カテゴリー
セミナーお知らせ

3/29「他教科コラボセッション!」Vol.3

クリックで大きく表示します

日時:2023年3月29日(水)19:00~21:00(18:30受付開始)
Zoomによるオンラインセミナー
講師:盛山隆雄・平野次郎(筑波大学附属小学校教諭)
参加費:2000円

お申し込みはこの画面下部から!

「音楽科×他教科」で考える、新しい音楽指導セミナーシリーズ!

「音楽の授業をもっと良くしたい!」と、日々授業研究に勤しまれる音楽の先生も多いことでしょう。他校の音楽の授業を参観したり、音楽の先生同士で情報交換したり、音楽指導セミナーに参加したり…。でも、その中で「他教科の授業を観る」「他教科の先生から話を聞く」という機会は意外と少ないのでは?
このセミナーシリーズでは、音楽科教育のトップランナー・筑波大学附属小学校の平野次郎先生が、毎回各教科の先生をお迎えし、「音楽科の視点で、他教科から得られる授業のヒント」を探っていきます!

第3回テーマは「学担と専科のまなざしで育つ、1人ひとりの子どもたち」
音楽専科の先生が子どもの人間性の成長に関わる部分って、思っているより大きいのでは…?

第3回のゲストは、筑波大学附属小学校・算数科の盛山隆雄先生。
学級づくりの深いノウハウもお持ちで、子ども1人ひとりの個性を見極めつつ、学級の中で1人ひとりをどう育てるか、子ども同士の関わり合いをどうつくっていくか…という盛山先生の手法を、平野先生も常に尊敬されているそう。
一方、盛山学級の音楽科を受け持っている平野先生の指導によって、盛山先生も「子どもたちが自己肯定感を持てるようになり、大きく成長した」と感じられているとのこと。一体、子どもたちは専科・担任の各先生からの言葉がけや関わりの中で、どのような成長を遂げているのでしょう?

専科の先生とも、学級担任の先生とも、新学期を迎える前に改めて考えたい「教育の本質」

本セミナーではそんな、担任と専科の「子どもたち1人ひとりの成長のための、理想的な関わり」の在り方に、盛山学級の1年の具体的な成長の姿、そして音楽科・算数科の授業事例を通して迫ります。
算数科の事例では、誰ひとり「置いてけぼり」を作らず、子どもたちが関わり合って深めていく授業づくりの場面などをご紹介予定。音楽の授業づくりに応用できることがたくさんあるはずです。
音楽専科の先生も、他教科の専科の先生も、学級担任の先生も、管理職の先生や他校種などの先生も大歓迎!
新たな1年が始まるこのタイミングで、改めて「教師が子どもたち1人ひとりの成長のためにできることはなんだろう」と、一緒に考えてみませんか。

※予定は変更になる可能性があります

お申し込みはこの画面下部から!

アーカイブ配信もご覧いただけます!
後日、アーカイブ配信を行います。当日ご参加の方・ご欠席の方を含め、
お申込みくださった方全員に、本セミナーのアーカイブ配信をご覧いただけます。

●配信期間:4/9(日)~4/16(日)
 ※配信期間中は何度でも視聴できます
詳細は下記「teket」のページにてご確認ください。

3/29「他教科コラボセッション!」Vol.3
「teket」申込ページへ

カテゴリー
セミナーお知らせ

12/27・1/6・1/7「学習指導要領と仲良くなろう」Season2

お申込みはこのページ下部から↓

クリックで大きく表示します

大人気「学習指導要領連続講座」待望のシーズン2!

取っ付きづらい、難しい…先生方のそんなお声も多い「学習指導要領」について、ジャジーな雰囲気でゆったり語るという、前代未聞?の学習指導要領講座が、この冬休みに帰ってきます!
もちろん講師は、音楽科教育のトップランナー・平野次郎先生。平野先生の学習指導要領の読み方は「この文言って、実際の授業場面に当てはめるとどうなるの?」「こう書いてあるということは、実際の授業ではこういう働きかけが求められているんだ!」などととても明快。学習指導要領の読み方のコツを掴むと、日々の授業に密接した授業づくりのアイデアや、指導のヒントをたくさん見つけ出せるんです!

学習指導要領がさらに面白くなる、3nights!

今回は、年末年始の3夜にわたって開催。冬休みの三夜、ぜひご一緒に学習指導要領と親しんでみませんか。

第1夜:2022年12月27日(火)20:00~21:00(19:30受付開始)
「思いや意図」を読み解く
第2夜:2023年1月6日(金)20:00~21:00(19:30受付開始)
「内容の取扱いと指導上の配慮事項」を意識すると授業がかわる
第3夜:2023年1月7日(土)18:30~19:15(18:00受付開始)
「関わり」「働き」「深い学び」など、って実際の授業ではどういうことなのか?-指導要領中のキーワードを読み解く-

このシーズン2では、言葉の捉え方や解釈の悩ましい「思いや意図」の考え方、「内容の取扱いと指導上の配慮事項」の扱い方、そして指導要領中に頻出…しながらも、その根源的な意味を考えると深い「関わり」「働き」「深い学び」…などの「言葉の読み解き方」に迫ります。

ぜひ気楽に、ごゆるりとご参加ください♪

本シリーズではあえて、ご参加の皆様のカメラはオフの状態でご参加いただきます。
服装や場所を気にすることなく、ラジオを聴くようなつもりで、リラックスしてご参加ください。
また、アーカイブ配信もあります(各回とも開催3日後~1/31)。ぜひ皆様それぞれのペースで、学習指導要領にゆったり親しんでください!

3回通し券ご購入の方には、スペシャル特典!

なお、3回通し券をご購入の方には、1/7の19:30から開催するオンラインセミナー「若手先生の確かな実践にワクワク!」にも、お申込不要・無料でご参加いただけます!
平野先生の下で学ぶ若手先生方の実践には、日々の授業づくりに役立つヒントがいっぱい!平野先生の授業講評・アドバイスにもぜひご注目ください♪
※「若手先生の確かな実践にワクワク!」配信終了に伴い、本特典は終了いたしました(1/23追記)

お申込みはこのページ下部から↓

方法:Zoomによるオンラインセミナー
講師:平野次郎(筑波大学附属小学校教諭)
参加費:第1・2夜 1000円 第3夜 700円 3回通し券 2300円

★「小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 音楽編」をお持ちの方は、受講時にお手元へご用意ください。

アーカイブ配信もご覧いただけます!
後日、アーカイブ配信を行います。当日ご参加の方・ご欠席の方を含め、
お申込みくださった方全員に、本セミナーのアーカイブ配信をご覧いただけます。

●配信期間:各回とも開催3日後~1/31(火)
 ※配信期間中は何度でも視聴できます
詳細は下記「teket」のページにてご確認ください。

カテゴリー
セミナーお知らせ

1/7「若手先生の確かな実践にワクワク!」

お申込みはこのページ下部から↓

クリックで大きく表示します

「音楽授業ビギナーズ」で学ぶ若手先生たちの、優れた実践発表会!

「音楽授業ビギナーズ」は筑波大学附属小学校・平野次郎先生のもと、通年で行われている、若手先生のための勉強会。この度、その中でも特に優れた実践を行われている3名の先生方の授業アイデアをシェアしていただくことになりました!
平野先生とともに5年間、学び合いを深めてきた若手先生方の授業には、ベテラン先生も唸るアイデアや、日々の授業づくりに活かせるヒントもいっぱい!
また、各授業に対する平野先生の講評・アドバイスにもぜひご注目ください♪

気鋭の授業発表は、以下の3本!

発表1:田中摩耶先生(東京都)
「子どもたちの表現を豊かにする音楽科の言葉がけ」
教材:『冬げしき』(5年)『われは海の子』(6年)『ふじ山』(3年)

「音楽で子どもたちのどのような力を育てるか」それぞれの教材の中で大切にしたいことを深めるために効果的な言葉がけを考えてきました。
普段何気なく使っている授業中の言葉がけを4種類に分類したことや、共通教材での実践を紹介します。

発表2:清和志保先生(埼玉県)
「音楽授業を通した児童の変容の見取り方」
教材:『こぎつね』(2年)、『音階の音楽づくり』(3年、6年)

毎時間の簡単な見取りから、子どもが主体的に学べるように活動の工夫をしてみました。演奏発表、技能だけの見取りでなく、過程を重視した授業実践報告を目指します。

発表3:梅田 智 先生(埼玉県)
「児童一人一人の思いや表現を大切にした授業の実践」
教材:『うさぎ』(3年)、『とんび』『白鳥』(4年)

『うさぎ』『とんび』少人数で歌うことに挑戦する活動や強弱をつけて表現する活動の様子をご紹介します。
『白鳥』授業の流れの中でICTを活用し、児童一人一人の思いを受け止めながら、本時にどのように生かしていけばいいのかをご紹介します。

コーディネイター役は平野先生!

「音楽授業ビギナーズ」で若手先生たちを見守ってきた平野先生からも、この発表会に対するメッセージが届いています。若手先生だけでなく、中堅先生やベテラン先生にも共感していただける部分がたくさんあるのでは。ぜひ、音楽科の授業を受け持つ先生方同士の、アイデアと元気を分かち合いましょう♪

今冬初開催の「音楽授業ビギナーズ 冬の実践発表会」。
筑波大学附属小学校の平野次郎とともに、「少しでも音楽科の授業をよくしたい」という想いをもったメンバーが集い、日々の実践を交流し合ったり、音楽科の授業や子どもたちについて考えたり、時には悩みを共有したりしながら、年間を通して学び続けている仲間がいます。
会の発足は2017年。そこから少しずつ姿を変えながら今のメンバー、そして学びのカタチに至っています。
今回はビギナーズのメンバーが中心となった会を企画いたしました。

各校一人配置が多い音楽専科や音楽科の主任。
「相談したり悩みを共有したいけど、すぐ近くには…」という思いをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ビギナーズメンバーが試行錯誤してきた授業の姿、足跡をどうか多くの皆様に受け取っていただければ幸いです。
もちろん私もコーディネイター役で参加いたします。きっと身近で頑張る先生方の発表は、皆様のこれからの授業づくりのヒントになることでしょう。
(コーディネイター:平野次郎)

お申込みはこのページ下部から↓

日時:2023年1月7日(土)19:30~21:00(19:15受付開始)
方法:Zoomによるオンラインセミナー
発表:田中摩耶、清和志保、梅田智

コーディネイター:平野次郎(筑波大学附属小学校教諭)
参加費:1000円

「学習指導要領と仲良くなろう Season2」の3回通し券をご購入の方は、本セミナーにお申込不要・無料でご参加いただけます!

アーカイブ配信もご覧いただけます!
後日、アーカイブ配信を行います。当日ご参加の方・ご欠席の方を含め、
お申込みくださった方全員に、本セミナーのアーカイブ配信をご覧いただけます。

●配信期間:1/15(日)~1/22(日)
 ※配信期間中は何度でも視聴できます
詳細は下記「teket」のページにてご確認ください。

カテゴリー
セミナーお知らせ

1/8 高倉弘光先生・平野次郎先生の「マナラボ」Vol.8

筑波大学附属小学校音楽科の高倉弘光先生・平野次郎先生による
人気オンラインセミナー「マナラボ」第8弾。
音楽科教育のトップランナーズ2名の、ここでしか聞けない音楽教育トーク!

クリックで大きく表示します

日時:2023年1月8日(日)19:00~21:00(18:30受付開始)
Zoomによるオンラインセミナー
講師:高倉弘光・平野次郎(筑波大学附属小学校教諭)
参加費:2000円(アーカイブ配信付き)


お申し込みはこの画面下部から!

今回のテーマは…
「みんなでわかっていく」音楽の授業の在り方

学校での一斉授業の大前提は「みんなが関わる」「みんながわかる」ということ。でも、これって当たり前のようでありながら、何十人もいるクラスでそれを実現するのって、難しいことではありませんか?

グループやクラスみんなで対話の場を持とうとしても、全員がそこに参加しているように見えて、実はごく一部の子しか関われていなかったり…
みんなで一斉にそつなく活動しているように見えても、実は心の中ではそれに付いていけていない子がいたり…
目に見える姿としては問題がないように映っても、そんなふうに授業から「おいてけぼり」になった子は、主体的に授業へ関わることができなくなるし、そうして「お客さん」になっていくにつれ、音楽の授業への関心も、「音楽大好き!」という気持ちも薄れていってしまうものではないでしょうか。

でも、高倉先生や平野先生の音楽授業では、クラスの子どもたちみんなが主体的に参加し、互いの意見に頷き合い、「なるほど!」と理解を深め…まさに、学びの内容をクラスみんなで探究していっている、「みんなでわかっていっている」姿が見られます。
それはなぜかといえば、子ども1人ひとり得意なことも考え方も音楽に対する姿勢も違うということを大前提にし、そんな子どもたち1人ひとりを多面的に理解し、生かし、つなぎ、みんなが主役になって歩んでいっている…からなのではないかと思います。
そんな授業の考え方やノウハウを、今回の「マナラボ」ではお2人にたくさん語っていただきます。みんなが主体的に参加し、みんなが「音楽大好き!」と言える授業の秘密に、ぜひご期待ください!

(文責:企画デザイン 小島綾野)


お申し込みは「teket」で受け付けています。
お申し込みはこの画面下部から!

アーカイブ配信も行います!

当日ご参加くださる方・当日はご欠席の方も含め、お申込みいただいた方全員にアーカイブ動画をご覧いただけます。
当日は都合が合わなくて参加できないという方、好きな時間に繰り返し視聴したいという方、また「当日も参加したけど、アーカイブでもう1度復習したい!」という方も、ぜひアーカイブ動画をご視聴ください!

●配信期間:1/15(日)~1/22(日)
※配信期間中は何度でも視聴できます
※万一、配信が不可能になった場合は、当日参加されなかった方にのみご返金にて対応させていただきます

「teket」申し込みページへ

音楽専科の先生も、学級担任の先生も、管理職の先生も大歓迎です。
もちろん中学校や高校の先生にも、参考にしていただける内容です。
たくさんのご参加をお待ちしております!

カテゴリー
セミナーお知らせ

1/15「あの先生の!地道でちょっぴり地味な“普段着”の授業」Vol.8

お申込みはこのページ下部から↓

どんな学校でも共通する「音楽科指導のベーシックなノウハウ」を。

あの先生は、(研究会の公開授業などではない)日々の何気ない授業を、どんなふうに行っているのか。どこの学校でも扱うあんなことやこんなことを、あの先生はどのように指導するのか…
そんな「なかなか知りえないけど、知りたかったこと」にフォーカスするセミナーシリーズ「あの先生の!地道でちょっぴり地味な”普段着”の授業」(通称「じみじみ」)第8回です!
日々の音楽の授業にすぐ役立つアイデアと、音楽授業づくりのコツが満載の2時間。音楽専科の先生はもちろん、「音楽の授業ってどうしたらいいの…」という学級担任の先生や、キャリアの浅い先生方にも強くおすすめします!

今回のテーマは
「『自分たちで使える力』を身に付け、その力を発揮できる歌唱授業」

シリーズ通してのメインキャストは、筑波大学附属小学校の平野次郎先生
今回のゲストは、北海道札幌市立月寒東小学校の上埜光規先生。日々の授業で子どもたちと合唱を深められているほか、上埜先生が指導される合唱部も各種合唱コンクールなどで活躍しています。

「子どもたちに自ら思いや意図を持って、歌や器楽の表現を楽しめるようになってほしい!」と願う先生は、資質・能力ベースの学習指導要領のもとで一層増えたことと思います。
では、その実現のために必要な発声や歌い方、楽譜の見方や工夫の仕方などの
「歌の引き出し」をどのように子どもたちに育て、身に付けさせたらいいでしょうか? どうしたら単なる訓練や押しつけにせずに、子どもたちが能動的に歌の力を身に付け、そうして得た力を子どもたち自身でどんどん生かして、子どもたちが主体となって歌を深めていくことができるようになるのでしょうか?

来る卒業式シーズンの合唱指導にもすぐ活かせます♪

今回は歌唱・合唱指導の研究を深められている上埜光規先生から、そんな「日々の地道で地味な、歌の引き出しづくり」のアイデアをたくさんお伺いします。
平野先生の「子どもたちがたくさん考えを深められる歌唱授業」のコツもたっぷりお届け!
毎日の授業をはじめ、卒業式シーズンの合唱指導にも大いに役立つ歌唱指導テクニックを、ぜひ分かち合いましょう♪


※予定は変更になる場合があります

クリックで大きく表示します

日時:2023年1月15日(日) 10:00~12:00(9:30受付開始)
Zoomによるオンラインセミナー
講師:上埜光規(北海道札幌市立月寒東小学校教諭)・

平野次郎(筑波大学附属小学校教諭)
参加費:2000円

後日、アーカイブ配信を行います。当日ご参加の方・ご欠席の方を含め、
お申込みくださった方全員に、本セミナーのアーカイブ配信をご覧いただけます。

●配信期間:1/22(日)~1/29(日)
 ※配信期間中は何度でも視聴できます
詳細は下記「teket」のページにてご確認ください。