カテゴリー
セミナーお知らせ

8/9 高倉弘光先生・平野次郎先生の「マナラボ」Vol.4

筑波大学附属小学校音楽科の高倉弘光先生・平野次郎先生による
人気オンラインセミナー「マナラボ」の第4弾、開催が決定しました!

クリックで大きく表示します

日時:2021年8月9日 14:00~16:30(13:30受付開始)
Zoomによるオンラインセミナー
講師:高倉弘光・平野次郎(筑波大学附属小学校教諭)
参加費:2500円(イベントペイシステム利用料込)


お申し込みはこの画面下部から!

今回のテーマは
音楽の授業で「書くこと」の意味
~教師の「書く」編~

授業における「書くこと」。教師の板書をはじめ、子どもたちのノートやワークシートなど…それは日々の授業の中で、時に無意識なほど当たり前に行われています。
一方、特に音楽科において、この「書くこと」に強く意識を向けたり、授業研修の対象としたりすることは、あまりないのでは。
ところが…高倉教諭と平野教諭は、「書く」ということが音楽の授業の在り方にも大きく影響すると考えているようです。

中でも今回取り上げるのは、板書を主とした「教師の『書く』」。
たとえば、鑑賞の授業でのわずかな板書の工夫が、子どもたちの曲への興味や授業への意欲を揺り動かすこと。
たとえば、板書した文字や図を「音」とつなげることの大切さ。
たとえば、「耳や心で音や音楽を味わうこと」と「板書で音や音楽を理解すること」のタイミングによって、学びの意味や深まりがすごく変わること。
そして、そのような板書が、子どもたちの音楽への理解や関心・愛着を格段に深めさせ、「音楽大好き!」という子どもの姿へつながっていくこと…

高倉教諭・平野教諭が、普段の板書を実演しつつ、具体的な授業ノウハウを通して、音楽科における「書くこと」の意義や要点をたっぷりご紹介します。
「板書1つでこんなに差が?」「今までこんなふうに考えたことなかった!」と、びっくり感動すること間違いなし!
「書くこと」を視点にして、音楽の授業を見つめ直すという斬新な体験を、ぜひご一緒しましょう!

お申し込みは「イベントペイ」で受け付けています。
(受付締切:8/8 20:00)

「イベントペイ」申し込みページへ

音楽専科の先生も、学級担任の先生も、管理職の先生も大歓迎です。
もちろん中学校や高校の先生にも、参考にしていただける内容です。
たくさんのご参加をお待ちしております!

カテゴリー
セミナーお知らせ

7/24「あの先生の!地道でちょっぴり地味な“普段着”の授業」Vol.2

大好評セミナー「じみじみ」、第2回やります!

あの先生は、日々の何気ない授業を、どんなふうに行っているのか。どこの学校でも扱うあんなことやこんなことを、あの先生はどのように指導するのか…
そんな「なかなか知りえないけど、知りたかったこと」にフォーカスするセミナーシリーズ「あの先生の!地道でちょっぴり地味な”普段着”の授業」(通称「じみじみ」)第2回を開催します!
「今の時期の音楽の授業」にすぐ役立つアイデアと、「音楽授業づくりのコツ」が満載の2時間。音楽専科の先生はもちろん、「音楽の授業ってどうしたらいいの…」という学級担任の先生や、キャリアの浅い先生方にも強くおすすめします!

「声」は、手軽そうで実はすごく難しい!

メインキャストは、筑波大学附属小学校の平野次郎先生今回のゲストは、熊本大学教育学部附属小学校の中島千晴先生
今回のテーマは「声の表現」。日々の歌唱活動をはじめ、声を使った音楽活動は一番身近で手軽…と思われがちですが、「子どもたちが声を出さない…」「元気に歌いましょう!と言っても、子どもたちがついてこない…」とお困りの先生も実は多いのでは。
なぜなら、みんなの前で声を出す緊張や、正しい高さで声を出す難しさ…実は「声」には難関がいっぱい。そこにちょっぴり気付き、それを理解・意識して指導することで、子どもたちの声や姿は大きく変わるんです!

「コロナ禍で今は声を出せない」先生も、来たる日のために!

本セミナーでは、多くの学校で実践される「声を使った音楽づくり」の指導のコツを軸に、「子どもたちが前向きに声を出すようになるには」「少人数でも積極的に歌える・表現できる子どもを育てるには」などの課題の解決策にもつながっていく予定。
毎日の「今月の歌」から音楽づくりまで、日々の指導にすぐ役立ち、子どもも先生も笑顔になれる、意外なヒントがここにあります!
コロナ禍の折、歌唱や声を使った表現の活動を今は避けているという学校もあるでしょうが、きっと間もなくやってくる「再び存分に声を出せる日」のために、わくわくしながら「声の表現」の指導をバージョンアップしませんか?

※予定は変更になる場合があります

クリックで大きく表示します

日時:2021年7月24日 10:00~12:00(9:30受付開始)
Zoomによるオンラインセミナー
講師:中島千晴(熊本大学教育学部附属小学校教諭)・

平野次郎(筑波大学附属小学校教諭)
参加費:2000円(イベントペイシステム利用料込)

お申し込みは「イベントペイ」で受け付けています。
(受付締切:7/23 20:00)

7/24
「あの先生の!地道でちょっぴり地味な“普段着”の授業」
Vol.2
「イベントペイ」申し込みページへ

カテゴリー
セミナーお知らせ

6/6「ここまでできるなんて!Zoomで合唱指導」

クリックで大きく表示します

日時:2021年6月6日(日)10:30~12:00(10:00受付開始)
Zoomによるオンラインセミナー
講師:岩井智宏(桐蔭学園小学校教諭)
参加費:2000円(イベントペイシステム利用料込)

お申し込みはこの画面下部から!

「本当にそんなことができるの?」「合唱指導をオンラインでやるなんてナンセンス!」と思っている方にこそ知ってほしい、合唱活動の新たな選択肢!

未だ終息の見えぬコロナ禍の折、部活動も中止や時間短縮など、制約が非常に多くなっていますが、中でも合唱部の活動は特に難しいのではないでしょうか。でも、今の時代ならではの「オンライン」の活用が、その解決策の1つになります!
本セミナーでご紹介するのは、学校でのビデオ会議や、弊オフィスのオンラインセミナーでも使用しているオンライン会議システム「Zoom」を使った、「ステイホーム」の合唱指導。しかも、そこには音楽の本質や合唱をやる喜びが、普通の合唱練習と変わることなく息づいているのです。

百聞は一見に如かず。「Zoomでの合唱練習」で仕上がった演奏を、まずは聴いてみて!

本セミナー講師の岩井智宏先生(桐蔭学園小学校)は、Zoomでのオンライン授業の達人。Zoomの機能をフル活用して画面の向こうの子どもたちとコミュニケーションを取り、みんなで音楽を楽しんでいます。
そんな岩井先生と、桐蔭学園小学校合唱団の子どもたちは昨夏、実際にZoomで合唱練習(+数回の学校での練習)に取り組み、神奈川県リモート合唱コンクールで優秀賞を受賞。その演奏はYouTubeでも公開されていますので、ぜひお聴きください!

今すぐにはできなくても、「こんな合唱活動もありなんだ!」と知ることで可能性が広がるはず!

今回のセミナーでは今年度のNコン小学校の部課題曲『好奇心のとびら』を例に、曲との出会い・音取りから音程・ハーモニーの調整、音楽記号の表現、楽曲の解釈、歌い手の考えを引き出した演奏の表現づくりまで、合唱の「最初から最後まで」のプロセスをご紹介。
しかも、それがとても楽しくて実り多く、子どもたち(歌い手)の耳や音楽の力も想像以上に育てられるのです!
「本校にはオンラインの環境がまだ整っていないから、すぐにはできない」という先生も多いかもしれませんが、「時が来れば、こんなこともできるんだ!」「こんな合唱指導もありなんだ!」と知ることは、今後の選択肢を広げることにもなるはず。もちろん、普段の合唱指導にも通じる「合唱指導のポイント」も満載です!

小学校・中学校・高校で合唱部を指導する先生をはじめ、一般合唱団の先生方も大歓迎!
この困難の多い時代にも、合唱の灯をともし続けられる1つの選択肢を、ぜひ分かち合いましょう♪

※本セミナーは合唱指導者・教員向けの、「指導法」に関する講座です。児童・生徒の参加はご遠慮ください。


お申し込みは「イベントペイ」で受け付けています。
(受付締切:6/5 20:00)

6/6「ここまでできるなんて!Zoom で合唱指導」
「イベントペイ」申込ページへ

カテゴリー
セミナーお知らせ

6/5「あの先生の!地道でちょっぴり地味な“普段着”の授業」Vol.1

このたび、音楽指導セミナーの新シリーズをスタートします!
あの先生は、日々の何気ない授業を、どんなふうに行っているのか。どこの学校でも扱うあんなことやこんなことを、あの先生はどのように指導するのか…
そんな「なかなか知りえないけど、知りたかったこと」にフォーカスします!

メインキャストは、筑波大学附属小学校の平野次郎先生。さらに各回のゲストに各地で活躍中の先生をお迎えします。記念すべき第1回のゲストは、低学年指導やICT活用の名手としても知られる小梨貴弘先生
この時期にタイムリーな『かたつむり』『うみ』『われは海の子』『うさぎ』などの歌唱共通教材の小梨先生&平野先生流の指導法をメインに、子どもたちと歌唱共通教材との素敵な出会わせ方、〔共通事項〕を軸にした深い学びへの導き、その中でのICTの活用などをご紹介いただく予定です♪

「今の時期の音楽の授業」にすぐ役立つアイデアと、「音楽授業づくりのコツ」が満載の2時間。音楽専科の先生はもちろん、「音楽の授業ってどうしたらいいの…」という学級担任の先生や、キャリアの浅い先生方にも強くおすすめします!

クリックで大きく表示します

日時:2021年6月5日 15:00~17:00(14:30受付開始)
Zoomによるオンラインセミナー
講師:小梨貴弘(埼玉県戸田市立戸田東小学校教諭)・

平野次郎(筑波大学附属小学校教諭)
参加費:2000円(イベントペイシステム利用料込)

お申し込みは「イベントペイ」で受け付けています。
(受付締切:6/4 20:00)

6/5「あの先生の!地道でちょっぴり地味な“普段着”の授業」
「イベントペイ」申し込みページへ

カテゴリー
セミナーお知らせ

4/29 高倉弘光先生・平野次郎先生の「マナラボ」開催!

筑波大学附属小学校音楽科の高倉弘光先生・平野次郎先生による
人気オンラインセミナー「マナラボ」の第3弾を開催します!

クリックで大きく表示します

日時:2021年4月29日 9:30~12:00(9:00受付開始)
Zoomによるオンラインセミナー
講師:高倉弘光・平野次郎(筑波大学附属小学校教諭)
参加費:2500円(イベントペイシステム利用料込)


お申し込みはこの画面下部から!

今回のテーマは
題材づくりで僕たちが考えていること
~学びが深まる題材のつくり方~


今回のマナラボで取り上げるのは「題材づくり」。
とてもベーシックで、じっくり考える機会も少ないトピックかもしれませんが
その意味や方法に改めて向き直ってみたら、これが実に奥深いのです!
とはいえ、「ゼロから題材をつくる」という大がかりな話ではありません。

たとえば、1つの題材の中で活動や教材曲の順番を入れ替えてみたら…
たとえば、題材のねらいや軸となるキーワードを例年と変えてみたら…
たとえば、春にやった題材と秋にやる題材を少しつなげてみたら…

そうすることで、子どもたちの姿勢や表情にどんな変化が生まれたか。
学びの深さがどれほど変わったか。
それは想像をはるかに上回る、素晴らしいものでした。

髙倉教諭と平野教諭が、なぜそうしてみたいと思ったのか。
2人が何をどう考え、どんなことを大切にして、どんな手順で
題材づくりをしているのか。
そんな「題材づくりの思考回路」も、惜しみなく大公開します。
「題材づくりに少し意識を向けてみたら、授業が・子どもたちの姿が
こんなに変わるなんて!」と、きっと驚かれるはずですよ。

お申し込みは「イベントペイ」で受け付けています。
(受付締切:4/28 20:00)

「イベントペイ」申し込みページへ

音楽専科の先生も、学級担任の先生も、管理職の先生も大歓迎です。
もちろん中学校や高校の先生にも、ご参考にしていただける内容です。
たくさんのご参加をお待ちしております!

※今回から、主催がオフィスmeSquareに変わりました。
meSquareは、前回までの「マナラボ」で企画デザインを務めていた
小島綾野(音楽ライター)による個人オフィスです。
ですので、主催は変わりましたが、「マナラボ」の主旨や内容は変わらず
続けますので、引き続きのご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー
セミナーお知らせ

meSquareの音楽指導セミナー:鋭意準備中!

meSquareでは、学校で音楽の授業を担当する先生方に向けた
オンラインセミナーを開催いたします。
全国各地で優れた実践を行っている先生方を講師にお迎えし、指導のノウハウや
最新の教材、よくある困りごとの解決方法や、よりよい授業の在り方などを
たくさんお伝えしたく考えています。
小学校で音楽の授業を行われる音楽専科の先生や学級担任の先生、
中学校・高校の音楽科の先生、
特別支援学校の先生や、管理職の先生方も大歓迎です。

開催が決まり次第、このページでお知らせします。