カテゴリー
セミナーお知らせ

8/16・8/18・8/24「学習指導要領と仲良くなろう」Season7

クリックで大きく表示します

この夏休みも開催します!日本一親しみやすい学習指導要領連続講座第7弾♪

夏・冬休み恒例のセミナーシリーズ「学習指導要領と仲良くなろう」。音楽科のトップランナー・平野次郎先生による、日本一?楽しく・わかりやすく・親しみやすい学習指導要領連続講座の第7弾を、今年の夏休みに開催します♪
平野先生の学習指導要領の読み方は「この文言って、実際の授業場面に当てはめるとどうなるの?」「こう書いてあるということは、実際の授業ではこういう働きかけが求められているんだ!」などととても明快。本講座で学習指導要領の読み方のコツを掴むことで、日々の授業に密接した授業づくりのアイデアや、指導のヒントもたくさん見つかるはずです♪

今回は「音楽づくり」大特集!

シーズン7では、先生方の悩めるお声も多い「音楽づくり」を徹底解説。
「音楽づくりの(ア)はなぜ必要なの?」「音楽づくりの評価がわからない…」「子どもたちも先生も、もっと音楽づくりの授業を楽しめるようにするには?」などといった、現場の先生方の疑問や不安に寄り添います!

第1夜:2025年8月16日(土)20:00~21:00(19:45受付開始)
音楽づくり(ア)音遊びや即興的に表現する活動
第2夜:8月18日(月)20:00~21:00(19:45受付開始)
音楽づくり(イ)音を音楽へと構成する活動
第3夜:8月24日(日)19:00~19:45(18:45受付開始)
音楽づくりの評価・支援、先生の働きかけ・言葉がけのポイント

音楽づくりのお悩みやわからないことを本講座で解決して、2学期から音楽づくりの授業をバージョンアップしませんか。
学級担任の先生から音楽専科の先生まで、多くの先生方のご参加をお待ちしています♪

学習指導要領に親しむ夕涼みもいいかも♪

本シリーズではあえて、ご参加の皆様のカメラはオフの状態でご参加いただきます。
服装や場所を気にすることなく、ラジオを聴くようなつもりで、リラックスしてご参加ください。
また、アーカイブ配信もあります(各回とも開催3日後~9/30)。ぜひ皆様それぞれのペースで、学習指導要領にゆったり親しんでください!

3回通し券ご購入の方には、スペシャル特典!

なお、3回通し券をご購入の方には、8/24の20:00から開催するオンラインセミナー「若手先生の確かな実践にワクワク!」にも、お申込不要・無料でご参加いただけます!
平野先生の下で学ぶ若手先生方の実践には、日々の授業づくりに役立つヒントがいっぱい!平野先生の授業講評・アドバイスにもぜひご注目ください♪

お申込みはこのページ下部から↓

「学習指導要領と仲良くなろう」Season7
方法:Zoomによるオンラインセミナー
講師:平野次郎(筑波大学附属小学校教諭)
参加費:第1・2夜 1000円 第3夜 700円 3回通し券 2500円

★「小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 音楽編」をお持ちの方は、受講時にお手元へご用意ください。

アーカイブ配信もご覧いただけます!
後日、アーカイブ配信を行います。当日ご参加の方・ご欠席の方を含め、
お申込みくださった方全員に、本セミナーのアーカイブ配信をご覧いただけます。

●配信期間:各回とも開催3日後~9/30(火)
 ※配信期間中は何度でも視聴できます
詳細は下記「teket」のページにてご確認ください。